V6の解散に海外の反応は?
V6の解散が迫っていますが海外の反応はどうなのでしょうか?
嵐に続いてV6が解散発表し、1年が経ちました。
さびしい気持ちは変わりません。
どんどんアイドルがいなくなっていく悲しい思いが続きます。
V6も海外で、特にアジアでコンサートをしたりしていたので、人気があるのでは?と思うので、海外の方がどんな反応をしているのかを調べてみました。
V6の奥さんたちが競演の可能性はあるのhttps://kyo622ryu716.com/v6-wife-kyouen-kanousei/
V6の解散に海外の反応は?
V6の解散発表にやはり海外の方もがっかりされています。発表があってからTwitterでいろんな言語の呟きがありました。
韓国語や英語のツイートが多く、V6の人気が日本の枠を超えて広まっていることがよくわかりました。
海外の反応は。
- ただただ悲しむ人
- 悲しみながらも次のステージで活躍するV6のメンバーを応援する人
- ジャニーズから人気グループがなくなっていくことを嘆く人
でした。
「受け止められない」「森田剛・退所?」「ずっと続くと思っていた」などがありました。
すごく気になった呟きが「V6解散という言葉はとても悲しいから「完成」と言ったのがすごくよくて・・。知り合いと電話をしながら「完成」したんだと思うとそれでよかったんだと。」
「V6は11月1日に「完成」しました。
すごく心に響きました。そうやって受け止めなければな。
この他に。
- 私が夢中になったジャニーズの時間が少しずつ消えていくのが悲しい
- 私は熱狂的なファンではなかったが、嵐のファンとして密かに応援していた。嵐はV6のように成長するのだろうといつも思っていた。
- V6のファンになって19年、11月1日以降どうすればいいんだ。
- 私は彼らのファンではありませんが、V6はジャニーズの先駆者です。彼らは第一線で活躍し続け、25年以上一緒にいて、一緒に解散することを決断しました。本当に美しい。
などがありました。
ファンの方もそうではない人にも多大な影響を与えているのは間違いありません。
V6の解散までとその後は
V6の解散までに、ツアーが発表されました。嬉しさでいっぱいですが、急遽ファンクラブに入会する人が絶えず・・。
チケットが取れるのかどうか不安です。私はデビューからの大ファンです。なので最終日の11月1日はどうしても同じ場所で迎えたいです!
みなさんも同じ気持ちでしょうね。
このご時世なのでツアーはもうないのでは?人数を考えてドームツアーにならないか?を考えていましたが、今まで通りドームではなくみんなで触れ合える場所で最後を迎えたいという思いがやみません。
解散後は、剛君が退所してしまいますが、一人になって自分の実力を試してみたいのではないか?と思うと応援したいです。
他のメンバーもそれぞれ、舞台や役者、司会業やコメンテーターなど活躍してくれるのは必然です。
トニセンが続くということなので、3人の歌はまた聴けるでしょうし、ライブなどあればサプライズで、健君や准君の登場も夢ではないのではないでしょうか?
まとめ
今回調べてみて、ファンじゃない人たちもV6を気にかけてくれていることが嬉しかったですし、やはり26年誰ひとり欠けることなく夢を見せ続けてきてくれたことに感謝できる。
その彼らを応援できるV6のファンの温かさを目の当たりにしました。
剛君は退所するけど、6人の絆は消えないでしょうし、事務所の垣根を取っ払ってドラマや映画でメンバーが競演などできることを心から願っています。
寂しい気持ちはずっとありますがV6ファンになれたことを誇りに思います。同じ時間を共有できた26年をかけがえのない瞬間(とき)だと思えます。
6人それぞれが、しっかり活躍されています。
解散して1年・・寂しさは変わりません。今でも毎日V6の曲を聴いています。
本当に名曲がいっぱいです。
コメント