戦国サンドとはどんなサンドでしょうか?
戦国サンドを食べたことがありますか?
戦国時代、戦国武将人気がすごい今だからこそ流行る物なのではないでしょうか?
まさに流行りに乗っかっているような気がします。
確かにインスタ映えするようなサンドイッチでした。
考案は素晴らしいと思います。面白く珍しいですよね!
戦国好きの我が家は魅力を感じて買いに行ってきたのでまとめました。
戦国サンドとはどんなサンドでしょうか?おいしくない?
戦国ブームの今、サンドイッチ屋さんが出来ているのをご存じでしょうか?
「魔法のレストラン」の関西の映えるグルメで、ベスト5に入ったそうです。
戦国武将大好きの我が家は気になり去年オープンした滋賀まで行ってきました!
きっと、戦国武将の名前のサンドが売られているのかと思っていましたが、
「出雲」「戦国」「麒麟」「八重桜」「お市の方」など、ちょっとイメージとは違いました。
そして驚いたのが、真っ黒なパンだったのです。
デトックスに良くて食べてもよい竹炭を使っているらしく、天然酵母で作られている真っ黒なパンでできているんです。
体には良さそうです。
去年滋賀に二店舗オープンし、人気のため早くも今年3月6日に三重県の鈴鹿にも第三号店がオープンしました。
連日行列ができているそうです。
戦国サンド5号店、三重県松阪市にオープン!
鈴鹿市にもオープンした。戦国サンド。
こちらにも早速行ってきました。
ここには、究極の戦国高級黒食パン、「黒ノ信長」と言って2斤、1、190円の真黒な食パンが限定20本で発売されているそうです。
12時過ぎに行ったら、食パンはもちろん、総菜パンも全部売り切れていてスイーツパンが2種類くらいしか残ってませんでした。
オープンはすごい人だったようです。
でも食パン2斤で1,190円はお高いような気がします。
黒いパンというものに少し躊躇しましたが、面白い発想だと思いました。
ちなみに、同じ鈴鹿ににある人気の「鞍馬サンド」には、納豆コーヒーサンドなど面白い組み合わせのサンドイッチがあります。
この鞍馬サンドにも「平安』「平城」「紫式部」などの種類の名前で売っております。
こちらも戦国サンドに入るのではないでしょうか?
でも、SNS映えやこれからのお店としては、戦国サンドがこれから人気になるかもしれませんね。
そして、早くも4月3日に三重県2店舗目となる四号店が四日市にオープンオープンしました!
そして、そして6月5日に三重県3店舗目となる5号店が松阪にオープンします!!
マニアには大人気のようです!
まとめ
戦国、戦国武将が大好きな方には一度は訪れていただきたい場所です。
黒のパンも味わってみていただきたいです。
ただ、正直食べてみて、パンがあまり美味しくないと思ったのは我が家だけでしょうか?
インスタ映えは間違いありません。
でも、少し紹介させていただいた「鞍馬サンド」はパンも柔らかく美味しくて、味を優先させるならこちらの方がおススメです。
今は戦国武将チョコなども売られているので、これからもいろんな試みが発売がされるかもしれませんね。
楽しみです!
なので皆さんもいろんなお店にいって楽しんでいただければと思います。
コメント