松本潤君のプロデュース力は中居さんのおかげ?

未分類
スポンサーリンク

松本潤君のプロデュース力は中居さんのおかげ?

松本潤君のプロデュース力は中居さんのおかげで今がある?

嵐の松本潤君ですが、嵐のライブのプロデュースを手掛けているのは有名でしたが、今では2021年12月30日の「ジャニフェス」のプロデュースをするまでになりました。

ジャニフェスは13組のジャニーズグループをいかに輝かせファンに楽しんでもらうかということがコンセプトですよね。

スポンサーリンク

松本潤君のプロデュース力は中居さんのおかげ?

松本君のプロデュース力を発揮できるようになったのは、中居正広さんの助言があったようです。

それは「ドームの広い会場で、アリーナ1番目でもスタンド一番最後尾でも同じチケット代なんだよ」ということです。

野球や舞台など席によって金額が変わりますよね。それは観える場所が違うから金額が変わるということですよね。

 

つまり、どこの場所でも同じ金額だということは、どこからみても同じ感じ方ができるのか?を考えて舞台の構成を考えるべきだということです。

一見少ない話ですが、とても深い話です。まさにプロです。

スポンサーリンク

席によって一喜一憂しますよね。

普通に考えて、ステージ目の前アリーナ1番目とステージの最後尾では、ファンとしては全然テンションが違いますよね。

そこを中居さんはアドバイスしたんです。そこで松本君が考え出し実現していることがあるのです。

  • ムービングステージ(動くステージ)・・会場の端から端まで観えるように。
  • LEDライトの一世制御システム・・2.3階からしか観えない景色がみれる。
  • 縦11m×横56mの巨大モニター(テニスコート3面分)・・最後尾でも楽しめる。

以上を広いドームで実現してくれたのです。

 

やっぱり一人のファンとしては推しを目の前で見たいですものね。

でもやっぱりアリーナ一番前を望んでしまいますが、これが思いが叶わないんですよね~。

それをこんなに考えてくれていると思うと、スタンド席でもいいんじゃない?っと思えます。

まとめ

2021年12月17日に放送された「金スマ」で、すごい二人のツーショットを見れました。

SMAPと嵐は両方とも国民的アイドルです。その最前線を走ってきた中居さんだからこそできるアドバイスではないでしょうか?

中居さんもSMAPのプロデュースをされてきたそうなので感慨深いのでしょうし、託したい部分もあるのでしょう。

ジャニフェスのプロデュース力がどんなものか楽しみですね。

松本潤君の大河ドラマに岡田君がでる?https://kyo622ryu716.com/matumoto-jyun-taiga-dorama-kyasuto-okada-jyunnichi/

コメント

タイトルとURLをコピーしました