九頭竜神社の御朱印を頂く待ち時間はどれくらい?
九頭竜神社の御朱印をどんなの?ご利益は?
箱根神社の末社、九頭竜神社に行ってきました。
九頭龍神社御朱印待ち時間はどれくらい?
箱根の九頭竜神社と、隣にある箱根神社に行ってきました。
芦ノ湖の龍神様をお祀りしている箱根神社の末社、九頭竜神社。
縁結び、金運アップの御利益があるそうです。
九頭竜神社の御朱印は、箱根神社で頂けて、参拝前に御朱印を頂けます。
待ち時間は、頂ける場所も小さいのでかなり時間がかかると思います。
九頭竜神社の御朱印は普段は小さなは無人、現地ではいただけません。
(4月~11月)は5時~18時
(12月~3月)は6時~17時
お礼所で頂けます。
九頭竜神社の御朱印は「参拝」の墨書きが「印」の下にあるので珍しいですよね。
九頭竜神社のお社は小さいですが、ご利益パワーは絶大だそうです。
九頭竜神社は末社なので、箱根神社にも必ずお参りにいきましょう!
九頭龍神社御朱印待ち時間はどれくらい?我が家の場合は
龍神にすごく興味がある我が家は、箱根の九頭龍神社に行ってきました。
片道5時間かけての日帰りの旅。
お昼くらいについて、まずは御朱印を頂きに行きました。結構な列ができていて1時間は待ちました。
やはり早朝に行くほうが空いているのでしょうね。
念願の御朱印を頂き、パワーを頂きに箱根神社と九頭龍神社に参拝に行きました。
参拝するだけでも、30分くらいかかりました。
九頭龍神社は本当に小さくてびっくりしましたが、金運アップ、縁結びのパワーが絶大とのことだったので、しっかりお願いをしてきました。
そして、主人が楽しみにしていたのが、話題の御利益があるという「龍神水」です。
龍神水は「九頭龍神社の新宮」に湧き出ています。
手水を行うお水ですが、飲めるとのことですし、専用のペットボトルも売られていて早速それを買いお水を汲みに行きました。
九つの龍がいて、その口からお水が出ていて、一つ一つの龍に意味があったようですがすごい人だったので、とにかく全部の口からでるお水を汲んでいました。
それと、箱根神社と言えば芦ノ湖の中に鳥居があるところで有名で、写真スポットにもなっているようでとにかくすごい人で、2時間くらい並びましたがそれでも行けず、寒さと時間の制約があったので断念して、遠くから眺めて帰ってきました。
そして、食事をするところがなくてそれだけは困りました。
まとめ
興味があった龍神を祀っている九頭龍神社。至る所に龍がいて、探す楽しみもあり。
御朱印も龍神水も頂けて満足です。
鳥居だけは心残りですが。
一回訪れてみていただきたいです。
読んでいただきありがとうございます。感謝。
コメント