株式会社TOKIOはもうジャニーズはいらない?

ジャニーズ
スポンサーリンク

株式会社TOKIOはもうジャニーズはいらない?

株式会社TOKIOはもうジャニーズはいらない?

2021年4月に、ジャニーズ事務所から初の子会社化した「株式会社TOKIO」を立上げ、1年が経ちました。

城島さんが社長、国分さん、松岡さんが副社長でそれぞれ役がついています。

その3人が今度は、新たなプロジェクト「TOKIO-BA(トキオバ)」を始動するそうです。

順調な兆しで、もうジャニーズの後ろ盾はいらないのではないでしょうか?

スポンサーリンク

株式会社TOKIOはもうジャニーズはいらない?

2021年4月に、ジャニーズから初の子会社化「株式会社TOKIO」を設立した。3人。

城島さんが「社長」、国分さん、松岡さん二人が「副社長」になり活動開始し、1年が経ちました。

ジャニーズとしても頑張ってきた3人。十分功績は残したのではないでしょうか?

おそらく3人の思いは、山口さんを社会復帰させること。

長瀬くんも呼び戻し、本来の「TOKIO」の5人での活動を再開させることだと思います。

今回また新しいプロジェクトが発表になり、順調な様子なので、もうジャ二ーズの傘下にいる必要はないのではないでしょうか?

スポンサーリンク

TOKIO-BAってなに?

TOKIOが、福島県西白河郡西郷村の約8万平米の広大な土地を使った新たなプロジェクト「TOKIO-BA(トキオバ)」を始動すると発表がありました。

これに伴い、プロジェクト運営のために同名の会社を設立し、アウトドア事業への関心が高い、国分さんが社長に就任したそうです。

「TOKIO-BA」は福島の現場だけでなく、オンライン上にも存在します。

オリジナルアプリをリリースし、その中で、福島の現場の様子を伝えることはもちろん、広くアイデアを募り、この場所で何をするかを決めて実行し、その様子も共有していく。

将来的にはアプリオリジナルコンテンツの発信や、コミュニティ形成を目指す。無料アプリ「TOKIO-BA」も始動しました。

今回の発表を受けて、国分がデザインを手がけ、松岡さんがフィールドの形、城島さんが数字を書いたプロジェクトロゴも公開しました。

松岡さんが書いた赤枠は、フィールドの形、城島さんが書いた数字はフィールドの位置を示す緯度経度、ネイビーの円は「地球」を表し、その中の1ピースであるTOKIO-BAを手に入れた。ということを表現しています。

現在、インフラの整備工事を行なっており、5月現在、電気の引込工事が完了。

井戸を掘り、水質調査も完了し、アプローチや駐車スペースの工事作業を進めている最中といいます。

次の段階として、フィールド全体の地面の整地作業、及び林部分の整備作業を予定しており、将来的には、一般への公開、さまざまなイベントの開催なども行いたいと想定している(※現時点では関係者以外の立ち入りは禁止となっている)。

完成された土地として公開するのではなく、この場所を作っていくことに「参加してもらう」ことがこのプロジェクト最大の目的。

完成形も、時期も、何も決めておらず、初年度の合言葉は「さぁ、ここでなに作ろうか?」。オリジナルアプリを通じて、この場所でなにをするか、ファンとともに考えていくという。

壮大なプロジェクトですね。

まとめ

TOKIOのメンバーが何より人情深くて、熱い人たちだということを知っています。

今のジャニーズの傘下という形でもありですが、問題を起こした山口さんを復帰されるのは、天下のジャニーズなのでむずかしい面があると思います。

今は傘下という形をとっていますが、いずれは出ることも考えにはあるでしょう。

一つだけ言えることは、どこに行っても、TOKIOはTOKIO。5人の絆は変わらないのではないでしょうか?

その想いを信じたいです。

松岡昌宏さんの人気ドラマランキングは?https://kyo622ryu716.com/matuoka-masahiro-ninki-dorama-ranking-best-15/

コメント

タイトルとURLをコピーしました