厳島神社と広島に行ってきました!

未分類
スポンサーリンク

厳島神社と広島に行ってきました!

ずっと行きたかった厳島神社と広島へ家族で思い立っての旅行です。

小さい時からテレビを観て行ってみたいと思っていました。

社殿が海の上の回廊によって結ばれ、その海に浮かぶ姿は世界を代表する景観の一つ。能舞台も修復されました。

神社に能の舞台があることも他とは違います。

1996年に世界文化遺産に指定された場所ですね。

とても神秘的な場所でした。

その思い出をまとめてみました。

スポンサーリンク

厳島神社と広島に行ってきました!

厳島神社と広島へ行ってきました。ずっと行きたかった場所です。

どんなところでしょうか?

厳島神社と言えば、古くから島そのものが神として信仰されていたという厳島(宮島)。

その海上に建っている厳島神社は、世界遺産にも登録されています。

 

安芸の宮島として松島、天橋立と並ぶ「日本百景」も有名ですよね。

本殿は真っ赤で神秘的な建築美は訪れる人を魅了しています。

満潮時には海上を歩いているような気分になれるそうです。

 

そして、宮島のシンボル、大鳥居

干潮時には大鳥居まで歩いて行けるという光景が見られるそう。

大鳥居をくぐってみたいですよね。

夜のライトアップされる大鳥居も見ものの一つだそうです。

厳島神社の御利益は、学業成就、必勝、安産、家内安全・商売繁盛、病気平癒とされています。

スポンサーリンク

厳島神社と広島に行ってきました!我が家の場合

やっと行けた厳島神社。

車で片道6時間をかけて、夜中に出発しました。

家族4人みんな免許を持っているので、順番に運転しながらの旅。

 

早朝に着き、駐車場も空いていて、そこからフェリーで厳島神社へ。

着いたときは満潮で、大鳥居が水の上に少しだけ見えました。

早くに着いたので人も少なく、お店なども開いておらず、ゆっくり散策できました。

鹿が自然にいたのでびっくり!奈良公園のように人懐っこい鹿でした。

 

本宮を参拝し、水の上に浮かぶ建築物がなんとも不思議な感じでした。

本殿も真っ赤ですごくきれいなところでした。

我が家は御朱印を集めているので、頂きに行くことに。

 

早く着いたのですぐいただけましたが、昼くらいにはすごい人になっていて、帰るころには長蛇の列ができていました。

家内安全、病気平癒のお願いをしてしっかりお願いしてきました。

帰るころにはだいぶ水も引いてきていたのですが、時間的に干潮まではいれず大鳥居に歩いて行けなかったことが心残りです。

まとめ

広島と言えば、もみじ饅頭としゃもじですよね。

いろいろお店を回り、もみじ饅頭の出来立てを食べることができてとても美味しかったです。

もみじ饅頭は、息子たちが中学の修学旅行のお土産で買ってきてくれて食べたことはあるのですが、やはり出来立てですね!

しゃもじもたくさんの種類がありました。

そして、広島と言えば広島焼。フェリー乗り場のところで食べました。

美味しかったです~。

遠くて疲れましたが、家族のいい思い出が出来ました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました