伊勢神宮の年末の混雑ぶりはどう?

未分類
スポンサーリンク

伊勢神宮の年末の混雑ぶりはどう?

伊勢神宮の年末の混雑ぶりはどうでしょうか?

毎年、年末の年越し参りが大混雑の伊勢神宮参拝。

去年、今年はさすがにガラガラでした。今年はまたすごい人になりそうな予感ですよね!

新年の挨拶はやっぱり伊勢神宮の天照大御神の参拝です。

でも本当にすごい人で駐車場も満車ばかりになります。

混雑が嫌で我が家は時間をずらしていきます。

スポンサーリンク

伊勢神宮の年末の混雑ぶりはどう?

伊勢神宮の年越し参りはいつもすごい人です。

去年、一昨年はさすがに人がいなく、きっと今年は人が集まる予感ですよね。

年越しを迎えることに意義を持っている人にはダメかもしれませんが、我が家は毎年年越しで人がひと段落するくらいに行きます。

 

だいたい夜中の1時~2時くらいでしょうか?

そうすると一気に人が少なくなり、駐車場も近くに止められ参拝が出来ます。

ギリギリおかげ横丁で少ないですが開いてるお店もあります。

我が家は「まる天のタコ棒」と「赤福のぜんざい」が好きなので、そこが開いているので満足です。

スポンサーリンク

初日の出は?

その参拝が終わり、そのまま夫婦岩まで行きます。

そこで初日の出を見て帰ってくることが我が家の行事です!

初詣と初日の出を重点的に考えて見えるのならば是非おススメです。

夫婦岩からみる初日の出はなんとも綺麗ですよ。

 

そうして新年の始まりです^^

2年間初詣などもなかなか行けなかったと思います。

なので今年の年末年始は皆さん我慢の限界ないでしょうか?

まとめ

毎年の我が家の行事ですが、今回も同じになると思います。

でも遠方でなかなか来れない方は、やっぱりおかげ横丁も気になるのではないでしょうか?

「すし久のお粥」もとても有名です!だし巻き卵がすごく美味しいですし、その季節の材料を使ったお粥なのでレアですよ!でも早朝しか食べられません。

赤福のぜんざいもやっぱり欠かせません。

新しい年の御朱印をもらうといい年になりそうな気がします。

是非伊勢神宮にお越しの際には訪れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました