男の子兄弟を仲良く育てるコツ。ママはお姫様?

未分類
スポンサーリンク

男の子兄弟を仲良く育てるコツ。ママはお姫様?

男の子兄弟を仲良く育てるコツ。ママはお姫様扱い?

男の子二人の育児は大変だけど、それ以上にかわいかったです。

一杯の幸せをくれます。大変だとよく聞きますが、我が家はそんなことはありませんでした。

長男が優しくておっとりしていたので、次男も同じです。

スポンサーリンク

2人の男の子を兄弟仲良く育てるコツ教えます。

我が家は現在27歳と25歳の二歳違いの男の子兄弟です。

今は2人とも社会人ですが、今でも兄弟仲は良好でなにより母を大切にしてくれます。

 

男兄弟だと父も男なので、家には女が母1人なのでまさにお姫様扱いをしてくれます。

男兄弟はライバル視がすごいと聞いたことがあったし、子供は長男、次男関係なく同じとして贔屓なく育てると決めていました。

 

生まれてから気を付けたこと

  • 長男が生まれたときはもちろん初めての子供で可愛がりました。
  • でも次男が生まれたとき、絶対にお兄ちゃんだから我慢してね。ということはせず、まずは長男を一番に可愛がりました。次男は生まれたばかりですし、泣く限界も二人目で分かっていたのでとにかく長男を優先しました。
  • 次男は長男を保育園に行っている間に可愛がりました。

 

  • そうしたら長男が「弟泣いてるよ」「おっぱいかな?」「おむつかな?」など気にしてくれるようになり、先にしてあげてというようになりました。
  • 長男にお兄ちゃんを背負わせたくなかったのですが、いつの間にか「僕はお兄ちゃん。弟守る」と言い出すようになり、何より次男を可愛がるようになりました。

 

  • 長男がおっとりさんなので暴れることともなく、次男に何度積み木を壊されても「いいよ~また作ればいいからね」と怒ることもありませんでした。
  • 次男の方がどちらかと言えばヤンチャだったのかもしれませんが、気にするほどではなく、お兄ちゃん大好きは今でも変わっていません。
  • 長男も「弟が可愛くて仕方ない」と27歳の今でも行っています。

 

  • とにかく贔屓は絶対しませんでした。
  • 子供あるあるでどっちが大事?という質問がありましたが「たまたま兄ちゃんが先に生まれただけでどっちも一緒」を貫きました。
スポンサーリンク

母はお姫様?

男兄弟、父親と女は母1人なので、お姫様扱いをしてくれます。

父から「女の人は弱いから男が守るもの」と昭和の意見を言い続けられ、母を守らなければという思いは2人ともにあります。

 

  • 力仕事や重い荷物など絶対してくれますし、持ってくれます。
  • 中学くらいで体も母より大きくなり、力でも負けるようになったので余計に守ってくれるようになりました。

 

男の子はマザコンだと言いますがそうでしょう。

まとめ

男兄弟は大変だと言われますが、もちろん動きの面では女の子より元気ではあるので大変と言えるのかもしれません。

でも、母としては性別が違う分、突然何かしてみたり、理解不能な行動を逆にびっくりしますが楽しんでいました。

服が汚れたら洗えばいいし、体いっぱい使って遊ぶ姿は頼もしかったです。

とにかくかわいいです。

子育てができる期間はあっという間です。一日一日を大切に思いきり向き合ってください(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました