スポンサーリンク
恵方巻2022かっぱ寿司は予約いつまで?
恵方巻2022かっぱ寿司は予約いつまでなのでしょうか?
2022年の恵方は「北北西やや北」。
恵方巻きは節分に食べる太い巻き寿司で、その年の吉をもたらす方角(恵方)を向いて、黙って願い事をしながら1本を丸かじりするものです。
切らずに丸ごと食べるのは、縁を切らないという縁起を担いでいるからだといいます。
かっぱ寿司での予約具合やどんな恵方巻なの?
スポンサーリンク
恵方巻2022かっぱ寿司は予約いつまで?
「かっぱ寿司」は1月28日から2月3日の節分当日までの期間です。
- かっぱ寿司の特選恵方巻
- 豪華11種の海鮮恵方巻
- 天然本鮪の恵方巻
3種類の恵方巻を販売するそうです。
予約受付は、すでに店舗や電話、WEB、アプリで開始しています。
販売店舗はかっぱ寿司全店です。
どの恵方巻がお好みですか?
恵方巻もイベント化している昨今。どこの恵方巻を買おうか毎年悩みます。
スポンサーリンク
どんな内容なの?
その3種類とはどんなもの?
- 「かっぱ寿司の特選恵方巻」(421円、以下税込)は、7種類の食材を巻き込み、えびおぼろの甘さととびこのプチプチ食感を味わえる商品。アクセントには、かっぱ寿司オリジナルのサラダ軍艦のネタを入れている。中具は、えび・たまご・えびおぼろ・干ぴょう・サラダの具・きゅうり・とびこ。長さは約18cm。
- 「豪華11種の海鮮恵方巻」(1,058円)は、大えびに中とろやサーモン、うなぎにいくらなどを巻いた豪華な恵方巻。海鮮丼を食べているかのような満足感を得られる一本だという。中具は、大えび・まぐろ・中とろ ・サーモン・うなぎ・干ぴょう・いくら・大葉・きゅうり・たまご・ねぎとろ。長さは約18cm。
- 「天然本鮪の恵方巻」(810円)は、マグロの王様と呼ばれる“本鮪”のなかでも、“天然もの”を使用した恵方巻。天然本鮪の仕入れが難しいため、各店舗50本の限定販売だという。長さはハーフサイズの約9cm。
かっぱ寿司では2021年5月にシャリをリニューアルしています。回転寿司チェーンでは、銘柄や産地、収穫時期が異なる米を混ぜた“ブレンド米”の使用が一般的な中、山形県産ブランド米「はえぬき」の単一使用へと変更。加えて、「はえぬき」の粒立ちや旨みを引き出し、様々なネタと相性のいい“酢”を新たに開発したことで、かっぱ寿司史上最高に“うまい!”シャリが完成したといいます。
まとめ
年が明けたと思っていたらすでに節分!という日々の早さにびっくりしています。
日本人はやっぱり縁起物に乗っかりますよね~!
信仰心が強いのかはわかりませんが、願掛けをどうしてもしてしまいます。
でもその心で1年楽しく過ごせるならいいことではないでしょうか?
2022年の恵方は「北北西やや北」。
同じ方角を向いて食べましょう!美味しい恵方巻を!
コメント