ダイエット向けインスタントラーメンがあるって本当?
ダイエット向けインスタントラーメンがあるって本当なのでしょうか?
美味しいインスタントラーメン。どうしても食べたい時ってありませんか?
でも、カロリーを考えたりすると一番大敵!だと思っていました。
でも、ダイエットにいいインスタントラーメンもあることを調べて分かりました。
ダイエット向けインスタントラーメンがあるって本当?
美味しいインスタントラーメン。簡単だし、非常食、保存食として抜群です。
たまにどうしてもインスタントラーメンが食べたいときってないですか?
でも、ダイエットを考えると、一番ダメな食べ物のような気がしませんか?
ダメと言われると余計に食べたくなってしまいます(笑)
なので、ダイエット中でも食べられるものはないかな?と考え調べてみました。
そうしたら、カロリーを考えてあるものなどいろんな種類がありました。
ダイエット中でも食べれるんじゃない?っと思えます。
どんなインスタントラーメンがあるの?
- エースコック|ロカボデリ CoCo壱番屋監修カレーラーメン
- エースコック|どっさり野菜 塩タンメン
- エースコック|どっさり野菜 ちゃんぽん
- テーブルマーク|ホームラン軒 合わせ味噌ラーメン
- テーブルマーク|ホームラン軒 魚介豚骨醤油ラーメン
- テーブルマーク|ホームラン軒 鶏ガラ醤油ラーメン
- 日清食品|カップヌードル コッテリーナイス 濃厚!キムチ豚骨
- 日清食品|カップヌードル コッテリーナイス 濃厚!ポークしょうゆ
- 日清食品|日清ラ王 やさいタンメン醤油
- 日清食品|カップヌードル ライト
- 日清食品|日清ラ王 やさいタンメンピリ辛味噌
- 日清食品|カップヌードル シーフードヌードル ライト
- 日清食品|カップヌードル コッテリーナイス 濃厚!クリーミーシーフード
- 日清食品|日清ラ王 やさいタンメン 塩
- 明星食品|明星 評判屋 重ねだしわかめ醤油ラーメン
- 明星食品|ローカーボNOODLES 野菜タンメン
- 明星食品|ローカーボNOODLES 鶏がら醤油
- 明星食品|低糖質麺 はじめ屋 こってり味噌味
- 明星食品|低糖質麺 はじめ屋 こってり醤油豚骨味
- 明星食品|ローカーボNoodles ピリ辛酸辣湯
- 東洋水産|マルちゃん 麺づくり 鶏ガラ醤油
- 東洋水産|マルちゃん 麺づくり 鶏だし塩
- 東洋水産|マルちゃん 麺づくり 旨コク豚骨
- 東洋水産|マルちゃん 麺づくり 合わせ味噌
以上があります。
ダイエットにいいインスタントラーメンを選ぶには?
ダイエットにいいインスタントラーメンに欠かせないことが2つあります。
- スープの美味しさ
カロリー・糖質オフでもスープが大事!美味しさの決め手はスープの旨さにあります。
特に「カップヌードル コッテリーナイス 濃厚!クリーミーシーフード」は、カロリーや糖質がオフとは思えないようなこってりとしたスープで、味付けも濃く美味しいカップラーメンです。
- カロリーの低さ
やっぱり低糖質麺はカロリーが低い!麺の食感も美味しく違和感がありません。
カロリーの低さを見てみると、やはり食物繊維を練り込んで作った低糖質麺の使われているカップラーメンは、群を抜いてカロリーが抑えられていました。小麦粉に食物繊維を練り込むことによって、糖質や脂質をオフしているため、カロリーが大幅にカットされています。
① 低糖質・低カロリーなものを選ぶ
ダイエット中に食べるカップラーメンを選ぶポイントとして最も重要なのが、低糖質で低カロリーなものを選ぶことです。
しかし、一体どんなカップラーメンなら低糖質・低カロリーなのか気になりませんか?
ここでは、低糖質・低カロリーなカップラーメンの選び方について紹介していきます。
②食物繊維を練りこんだものを選ぶ。
ダイエット向けカップラーメンを選ぶときは、食物繊維を練り込んで作った低糖質麺が使われているものを選びましょう。
一般的なカップラーメンだと糖質が約50g、カロリーが約400kcalと高めですが、低糖質麺が使われている商品は糖質が20g程度、カロリーも200kcal以下と低くなっています。
③カロリーがカットされているノンフライ麺
ダイエット中は麺を油で揚げていない「ノンフライ麺」を選びましょう。
「ノンフライ麺」の方が油を吸収していない分、100kcalほどのカロリー摂取を抑えられます。
また「ノンフライ麺」は油で揚げずに乾燥させているので、「油揚げ麺」よりも生麺に近い食感を楽しめます。
ただし、「油揚げ麺」のようなコクの強さはないので、醤油・味噌などの濃い味付けを好む場合は物足りなさを感じるでしょう。
逆に豚骨スープとは相性がよく、生麺のようなツルツル感を楽しめます。
お茶碗一杯分のご飯とほとんど変わらないカロリーで、糖質も半分に抑えられているので安心して食べられますよ!
まとめ
以上のように、安心して?!食べられるインスタントラーメンがあることがわかりました。
もちろん、毎日ではダメですし、限度もあります。
でも、たまにはいいでしょう!
気分的にも、たまにはインスタントラーメンを食べる。という背徳感があって頑張れるのではないでしょうか?
カップラーメンの賞味期限はいつまで?大丈夫なの?https://kyo622ryu716.com/kappura-men-houmikigen-itumade-daijyoubu/
お米は太る?は噓だったhttps://kyo622ryu716.com/okome-futoru-uso/
コメント