忘年会2021年どうする?する?しない?
忘年会2021年どうする?する?しない?どちらですか?
2021年の忘年会をどうしますか?する?しない?
情勢も落ち着いてきて、2年ぶりに忘年会が出来るのでは?と周りで騒がれています。
皆様はどうでしょうか?
もういいんじゃない?いや、やっぱりまだ怖い?といろんな意見があると思います。
各地域でも違うでしょう。
忘年会2021年どうする?する?しない?
私は過疎地に住んでいますが、今年はやっと忘年会しよう!とお誘いを結構いただいております。
情勢も落ち着いてきて一日に一人発症かいないか。という感じなので行こうと思っています。
そしていざお店を予約しようと思ったら、もう一杯で予約できないのです!
やはり考えはみんな同じなのか?やっと予約できても時間制限があるのです。
女子会的に楽しみたいのに2時間制限とは・・正直話したりないような気がしますが・・
出来るだけいいとしないとですかね。
全国的にアンケートをとってみたら「する・・37%」「しない・・63%」でした。(100人)
各地方で違う?
それにしても、都会と地方ではやはり違いがありますよね。
東京などはやっと8人以内で会食OKになると都知事が話していました。
都内のお店も全然予約が入っていないとお店の人が。
まず大人数とは何人なのか?何十人となればそれはやはりまだ怖い気がします。
でも経済効果を思うと開催してもいいような気はします。経済が回らなければ生活も回らなくなりますのね。
私の忘年会は4人くらいなので大丈夫かな?と考えてしまいますが、浅はかでしょうか?
羽目を外し過ぎないように、今まで通り消毒などには気をつけてすればいいのではないでしょうか?
お住まいの地域性も考えて行えばいいのではないでしょう。
まとめ
仕方ないとはいえ2年の静寂生活は辛すぎました。今はSNSも動画で話すこともリモートもありますが、やっぱり会って話をすることが何より大切なのだと痛感しました。
なので、友達との忘年会が楽しみで仕方ありません。2時間という時間は女性にとっては短くないですか?
そこはショックですが、何より友達に会えることが一番なのでしっかり気をつけて楽しみたいとおもいます。
コメント