嵐が活動休止で海外の反応は?
嵐が活動休止になりましたが、海外での反応はどうなのでしょうか?
とうとう活動休止に入った「嵐」ですが、日本ではロスが続いていますが、そもそも海外での人気はあるのでしょうか?
やはり日本のグループなだけに日本だけの人気なのでしょうか?
海外での、特にアジアでの人気のすごさを聞いたことがあるので調べてみることにしました。
嵐が活動休止で海外の反応は?
結成当初から海外での活動も視野に入れたアイドルグループでした。
そんな、嵐ですが2006年にプライベートジェットでタイのバンコク、台湾の台北、韓国のソウルを回りました。
空港でのファンの数と歓迎はものすごかったようです。警備員が抑えつけないと制御できないほどでした。
嵐の楽曲を大声で歌っているファンもいました。
チケット販売も発売開始直後に20万人がアクセスし電話もネットもパンクしたそうです。
2008年には中国の上海も追加して行われましたが、同じくものすごい人気でした。
日本よりも人気があるのではないかな?と思ったりもしました。
そう思うのは、日本以上に落胆している国が多いのです。どのような感じになっているのでしょうか?
台湾の反応
- 大手新聞社4社がすべて大きなスペースで活動休止を報じました。
- ファンからも「信じられない」「悲しい」という声が上がりました。
- アップルデイリーがこう報じました。
「この10年の嵐のトータル売り上げが600億台湾ドル(約2136億)だった」とし、「600億の損失」などと言われました。
- 台湾の国家予算は7~8兆円といわれているので、台湾政府にとっても、ものすごいダメージだったということです。
- もしかしたらファンより国家の経済的ショックの方が大きいかも?
韓国の反応
- 各メディアがこぞって報道しました。
- 検索ワードランキングも「嵐」が即1位になりました。
- 韓国で一番有名な日本のアイドルは「嵐」
- ファンからも「信じられない」「聞きたくないニュースだった」などなど活動休止を惜しむ声が多く、高校生からの人気が絶大でした。
- 韓国の嵐ファンんもすごくたくさんいて、大好きだということがわかりました。
中国の反応
- 日本の情報を紹介する徴博(中国版Twitter・ウェイボー)が活動休止の情報を紹介、配信開始2時間で10000万件以上のリツイート、5000件以上の書き込みがありました。
- 「嵐が活動を止めるなんてありえないと思っていた」「永遠に一緒にいるんじゃなかったの?」「震えがとまらない」「ファンじゃない自分でさえ衝撃を受けたのだから、ファンはきっと辛いだろうな」などなど。
- 中国での人気もすさまじいものです。
まとめ
私も嵐は大好きなので、ものすごいショックを受けました。
なので「ファンじゃない自分でさえ衝撃を受けたのだから、ファンはきっと辛いだろうな」というコメントには泣きました。
海外での人気も絶大な嵐、5人を観れないことは寂しさでいっぱいですが、個々の活動も応援していますし、解散ではなく休止なので、さらにパワーアップして活動再開してくれる日を楽しみに待ちたいと思います。
大野くん以外、それぞれ大活躍していますが、やっぱり5人の揃った姿が早く観たいです。
櫻井翔くん、アニキ会解散!https://kyo622ryu716.com/sakurai-shou-anikikai-kaisan/
コメント